





アナログのイチオシ。

フローリング用原板の肌をそのまま活かした、かなりラフな質感のフローリング。凸凹具合がより激しく、帯鋸目と丸鋸目が混在する…

フローリング用原板の肌をそのまま活かした、かなりラフな質感のフローリング。凸凹具合がより激しく、帯鋸目と丸鋸目が混在する…

フローリング用原板の肌をそのまま活かした、かなりラフな質感のフローリング。凸凹具合がより激しく、帯鋸目と丸鋸目が混在する…

フローリング用原板の肌をそのまま活かした、かなりラフな質感のフローリング。凸凹具合がより激しく、帯鋸目と丸鋸目が混在する…
バリエーションに富んだ天然木フローリング。

フローリング用原板の肌をそのまま活かした、かなりラフな質感のフローリング。凸凹具合がより激しく、帯鋸目と丸鋸目が混在する…

フローリング用原板の肌をそのまま活かした、かなりラフな質感のフローリング。凸凹具合がより激しく、帯鋸目と丸鋸目が混在する…

フローリング用原板の肌をそのまま活かした、かなりラフな質感のフローリング。凸凹具合がより激しく、帯鋸目と丸鋸目が混在する…

フローリング用原板の肌をそのまま活かした、かなりラフな質感のフローリング。凸凹具合がより激しく、帯鋸目と丸鋸目が混在する…

いかにも南洋材らしい、落ち着いた木目。グレーがかった赤褐色は、使い込むほどに、どんどん色濃く変化していく。 そしてそれは…

『究極のスタンダードを、より使いやすく』。この商品の開発コンセプトです。皆様がフローリングに求める要素を、可能な限り詰め…

日本にもまだこんなに優れた木がありました。ハルニレ。聞いたことはあっても、見たことはないという方が多いのではないでしょう…

シラカンバとは、割り箸や爪楊枝などに使われている、あの白っぽい木です。シラカバとも言われます。白い樹皮に覆われた美しい見…

チェスナットとは、日本語で言うと栗(クリ)のことです。その耐久性の高さや、木目の美しさから、様々な歴史的建造物にも使用さ…

北海道産のハリギリ。あまり聞き慣れないこの木は、別名セン(栓)とも呼ばれる。漢字表記は『針桐』で、幼木の頃は幹や枝に鋭い…

ラーチ(=カラ松)の魅力に気づいている人は少ないはず。その魅力を最大限に引き出し、皆様に感じて頂くために作りました。工場…

!!!300mm幅!!!のオークです。これまでの幅広フローリングの概念を覆します。想像がつかない方は、お手元にA4用紙を…

フレンチヘリンボーンと言えば、普通は90°の直角にぶつかるピースが織りなすクリーンな空間を想像されるでしょう。このCHE…

クラシカルなヘリンボーンも、ピースを斜めにカットしただけでこんなにスマートで今っぽく生まれ変わります。こちらはそれぞれの…

古材にサネが?!様々な環境で活躍してきた針葉樹古材をせっせと集め、ヘリンボーンの複合フローリングにリメイクしました。古材…

古材にサネが?!様々な環境で活躍してきた針葉樹古材をせっせと集め、複合フローリングにリメイクしました。古材なので表面は荒…

ジャティ?インドネシアチークのことを現地ではこう呼ぶのです。インドネシアチークは少し色が薄いのが難点。でも、このジャティ…

フローリング用の原板の質感を活かし、あえて表面の加工はせずに帯鋸目やシミを残すことで実現した、本物の古材のような雰囲気を…

フローリング用の原板の質感を活かし、あえて表面の加工はせずに帯鋸目やシミを残すことで実現した、本物の古材のような雰囲気を…

どんな空間にもマッチしやすい節あり乱尺オーク。そして幅広でも幅狭でもない、まさに中庸。そして価格も中庸。使いやすさNO1…

普通の幅広に見慣れて、あの頃のトキメキを失ってしまった方向け。幅広+乱尺+節ありの相乗効果は絶大。そのうえ、OAK RU…

フローリング用原板の肌をそのまま活かした、かなりラフな質感のフローリング。凸凹具合がより激しく、帯鋸目と丸鋸目が混在する…

万能なオークの厚単板を使用した床暖房向け三層フローリング。床暖房向けでは珍しい、ほんの少しだけ節入り。

ホワイトアッシュの床暖房向け三層フローリング。洋風も和風も卒なくこなす優等生です。

幅も広くて長さもあり、キレイめなのに味のある、オークの贅沢な無垢一枚もの。単板貼りの三層フローリングや複合フローリングが…

240mm幅の超幅広リアルエイジングオーク。

原板の鋸目やシミを活かしたエイジングオーク。細幅で幅広とは一味違う印象を。

原板の鋸目やシミを活かしたエイジングオーク。どんな広さの空間にもマッチする万能幅。

原板の鋸目やシミを活かした幅広エイジングオーク。

原板の鋸目やシミを活かした幅広エイジングオーク。

原板の鋸目やシミを活かした細幅エイジングオークを直張りで。

原板の鋸目やシミを活かした万能幅エイジングオークを直張りで。

上品なライトカラーのバーチを雰囲気のあるパーケットで。

原板の鋸目やシミを活かしたエイジングオークのパーケットタイプ。

どんな空間にもマッチするきれいめオークのパーケットタイプ。

無垢ならではのきれいな色ムラをもつアサダのパーケットフローリング。

隙間が開いても目立ちにくい床暖房向けサネ加工を施したバーチ。

床暖房向け商品の中で最もローコスト。

落ち着いた雰囲気のブラックウォールナットの厚単板を使用した床暖房向け合板フローリング。白太が混じるブラックウォールナット本来の魅力をなくすことなく、厚単板にしました。比較的ローコストで、高級銘木であるブラックウォールナットをぜひ。

世にもめずらしい床暖房向けパインフローリング。

針葉樹ならではの暖かさもありながら、ある程度の硬さも合わせ持つ優秀なラーチ材。

クセのあるヘリンボーン張りでも、万能なオークなら大丈夫。着色でクラシカルにするのも良し。クリアでオーク本来の色を味わうのも良し。肩肘張らないけど、空間がグッと締まるオークヘリンボーン様様です。

味わい深いチークをクラシカルなヘリンボーン張りで。

普通のユニタイプでは面白くない。ラスティックバーチを使用したローコストユニフローリング。節や色ムラが楽しく、上品になりすぎずに明るい空間を作ることができます。抜群のコストパフォーマンス。

節や白太が存分に入り、赤白はっきりした独特な見た目。デッキ材としても活躍する程の耐久性を持つ反面、アロマとしても使用されるくらいの良い香りがします。荒々しく強いくせに、香りで癒してくれる魅惑のフローリングです。

節ありオークのミニマム幅で、他では絶対に出せない雰囲気を。

普通のユニタイプでは面白くない。ラスティックオークを使用したローコストユニフローリング。

無垢フローリングの黄金律。とにかく味のある節ありオークの幅広乱尺タイプ。最高にちょうどいい。
個性溢れる天然木無垢パネリング。壁・天井・家具等に。

外部で使えるパネリングに新たな選択肢を。 福杉と名乗りながら、実はヒノキ科に属し、いかにも虫が嫌がりそうな芳香を放ってい…

アバラは漢字で「荒ら」や「疎ら」と書き、『荒れ果てたさま』や『すきまだらけのさま』、『まばら』を意味します。 これをイメ…

アバラは漢字で「荒ら」や「疎ら」と書き、『荒れ果てたさま』や『すきまだらけのさま』、『まばら』を意味します。 これをイメ…

ラフなパネリングは市場にあまり存在しません。そして、屋内でも屋外でも使えるパネリングもあまり存在しません。さらに、190…

加工用原板の肌をそのまま生かしたサーモパインのパネリング。風雨にさらされたような質感と、日に焼けたような色で、この上ない雰囲気を醸し出す。キレイさを求める方はご遠慮下さい。

ほぼ柾目のきれいなウエスタンレッドシダー。素材感抜群の色ムラもウリ。突き付け仕様でフローリングを張ったかのような仕上がりに。

ほぼ柾目のきれいなヘムロック。突き付け仕様でフローリングを張ったかのような仕上がりに。
耐久性が高く、存在感溢れる天然木ウッドデッキ。

デッキ材に使われる南洋材は、比較的おとなしい表情のものが多い。その中で一際異彩を放つのがこのイタウバです。 高耐久でしか…

耐久性も高く、価格も手頃、茶褐色の色合いが良いとあって、当然大人気のセランガンバツ。供給も安定していて長さも取れるので、…

デッキ材には少ない幅広タイプ。ウエスタンレッドシダー特有の素材感のある色ムラと相まって存在感あり。
不燃仕様、非不燃仕様が選べる内装用天然木練付化粧合板『ベニアーズ』。サイズオーダーや、面取り・小口貼り加工等の細かいオーダーにも対応。壁・天井・家具等、(床以外であれば)使い方は無限大。

これぞ王道。木質建材の中でNO1の人気を誇るオーク。そのままでも十分過ぎる程の雰囲気をもつオーク ラスティックは、塗装や…

どんな塗装や加工をしてもうまくマッチする、バーサタイルなオーク ラスティックに一味手を加えました。白ペンキが剥がれたよう…

スプルース+パイン+ファー=SPF。3つの樹種がごちゃ混ぜという、稀有な存在。とはいえホームセンター等でも見かけるような…

杉を輪切りにした突板を65mm前後にカットし、割れないようにそーっと、手作業で整列させて練りつけます。相当な手間暇をかけ…

バーチ=カバといえば、白くキレイな印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか?実はそうではありません。本当は個性豊かな赤…

言わずと知れた北米産のブラックウォールナット。唯一無二の色と木目が、落ち着いた高級感を醸し出し、ファンも多いはず。でもあ…

世界三大銘木に数えられるチーク。耐久性、木目、色、どれを取っても魅力的な材料です。また経年変化で色を変えゆくさまは、貫禄…

アフロルモシアという変わった名前。変わっているのは名前だけではありません。チークのような色目に、等高線を連想させる独特な…

アフリカ産のマコレ。高級感のある赤茶系の色と、主張しない木目が、この材料の良さです。艷ありの塗装で高級感をプラスするのも…

サペリは、リボン杢という特徴的な柄を持っている。シルクのリボンを想わせる上品な艶と照り。人工的とも思えるほどの美しさを、…

世界に1000以上もの種類があると言われるアカシア。派手な柄のものも多い樹種ですが、このアカシアは比較的おとなしく、色も…

全体のトーンは明るく、ナチュラルな色でありながら、木目は激しくワイルド。白っぽい木を選べば大体木目は控えめで、木目の激し…

一見しただけで、魅了されるこの存在感。部分的に現れる美しい照り。天然木ならではの色ムラ。そして抜群のコストパフォーマンス…

シマウマのような木。見た目はまさにその通りです。ゼブラウッドと言えば、プリントの均一な木目(いわゆる印刷された偽物の木柄…

『こんな木があるんですか?!』とよく聞かれますが、そう、自然界にこんな木が存在するんです。自然の妙です。この不思議さは目…

これが天然木とは、にわかに信じ難い。ホログラムのような照りが連続するド派手なモビンギ。実は、誰もが知っているようなスーパ…

偉いお方の部屋に使われたり、超高級車の内装に使われたりで、手が届かないほどの超高級材と思われがちなバーズアイメープル。普…

北米から来たホワイトアッシュ。大雑把にいえば、日本のタモをアメリカナイズさせた木でしょうか。タモと比べると色白で、木目の…

木らしいという表現がピッタリで、雑な要素を含まず、力強い木目が印象的なタモ。日本国内にも生育し、古来から建築にも多く取り…

桜の花の優しいピンクを想い起こさせる、美しい色のサクラ。誤解させてしまうことが多いためご説明しますと、お花見のCHERR…

あのメープルシロップの生みの親です。白い滑らかな肌に、優しい木目、スーっと伸びる黒いスジがメープルのキャラクター。ほどよ…

なめらかな光沢が波のように織り重なった、縮み杢が特徴のシカモア。縮み杢が表れる木は他にもありますが、ここまで美しいものは…

無垢の杉の不燃材料を使いたい!でも予算が追いつかない。。。そんな時はこれに頼って下さい。もちろん非不燃仕様もございます。…

無垢の桧の不燃材料を使いたい!でも予算が追いつかない。。。そんな時はこれに頼って下さい。もちろん非不燃仕様もございます。…

柾目できれいで、究極にクセがない。それがビーチのいちばんの個性。その性格から、長く家具用の材料として重宝されています。家…
ベルギーのBEAL INTERNATIONAL社が開発した仕上げ用左官材。同社の長年の経験による高い技術開発力が、機能性と意匠性を兼ね備えた、唯一無二の仕上がりを実現させる。
アナログがチョイスする、優秀な木部用塗料。

ドイツ リボス社は人の健康と安全を考えた世界で初めての自然健康塗料メーカーとして知られています。 自然由来のものて…

ドイツ リボス社は人の健康と安全を考えた世界で初めての自然健康塗料メーカーとして知られています。 自然由来のものて…

ドイツ リボス社は人の健康と安全を考えた世界で初めての自然健康塗料メーカーとして知られています。 自然由来のものて…
その他の便利な仲間たち。

V溝入りベニヤ(V Grooved Plywood)のラワンタイプです。 すべてのコストが高騰するなか、VGPシリーズは…

V溝入りベニヤ(V Grooved Plywood)のシナタイプです。 すべてのコストが高騰するなか、VGPシリーズは仕…

輸入モノではなく、国産の古材を。 海外では古材の価値が確立されており、値段もそこそこする。それを輸入すると、当然もっと高…